ドヴォルザークとピアノ連弾

 

    今回はMY-Duoのレパートリーのひとつ、ドヴォルザーク 「伝説」Op.59についてご紹介します。

現在取り組んでいるのはOp.59-3,6,8の3曲で、載せている動画はOp.59-3の冒頭部分です。※公開終了

 

    キャプションにある通り、先日の演奏会のリハーサルの録音です。とてもテンションが高いです。

改めて聴くとそわそわして仕方がないのですが、響きの良いホールだったので音は綺麗なのです。

 

    ということで、紹介用にそわそわのマシな部分を切り取りました。続きはもっと、ハイテンションでした。

 

 

    ◆そもそもドヴォルザークってどんな人?

 

    アントニン・レオポルト・ドヴォルザークはチェコの作曲家です。

    1841年9月8日に生まれ、1904年5月1日に没しました。今でいう鉄ヲタであったことが有名です。

    ドヴォルザークは16歳でプラハの音楽学校に入り、オルガンや作曲を学びました。

 

    ワーグナーに傾倒していた頃はあまり売れていなかったそうですが、ブラームスの目に留まり

ベルリンの出版社から作品が出版されるようになると、海外での評価がうなぎのぼりになりました。

     イギリスにまで名声が届いていたにも関わらず、すぐそばのロシアではあまり知られていなかったようですが、

チャイコフスキーの取り計らいにより演奏会を成功させます。

 

     その後アメリカのナショナル音楽院から院長にと呼ばれ、ニューヨークに渡ります。

そこで作曲されたのが、誰もが知っている交響曲第9番「新世界より」です。

    祖国に帰ったドヴォルザークが数々の賞を授与されたことは言うまでもありません。

 

 

    ◆ドヴォルザークのピアノ連弾曲①

 

    最も有名な曲といえば、やはり「スラヴ舞曲」です。

    第一集と第二集、どちらも8曲ずつの連弾曲集であり、後に管弦楽用のためにも編曲されました。

    ブラームスの口利きでベルリンのジムロック社から依頼され、作られた曲です。

 

    スラヴ舞曲という題名がつけられていますが、東欧からヨーロッパの広い範囲に伝わるスラヴの音楽というよりは、

主にドヴォルザークの故郷、チェコはボヘミア地方の音楽です。

 

    ♪MY-Duoは第二集、Op.72-2をレパートリーにしています。

 

 

    ◆ドヴォルザークのピアノ連弾曲②

 

    次によく演奏される連弾曲が「ボヘミアの森より」ではないでしょうか。

    6つの曲からなる組曲で、すべてに表題がついています。順に、1.糸紡ぎ 2.暗い湖のほとりで3.魔女の安息日

4.待ち伏せ 5.森の静けさ 6.騒がしい時。

 

    5.森の静けさ は後にチェロとピアノのために編曲され、その後さらにチェロと管弦楽のためにも編曲されています。

    ピアノ連弾曲としては、華やかな1.糸紡ぎ、賑やかな6.騒がしい時 がよく演奏されています。

 

    ♪MY-Duoは 6.騒がしい時 をレパートリーにしています。

 

 

   ◆ドヴォルザークのピアノ連弾曲③ 

 

    そして、知る人ぞ知る名曲が「伝説」

    全10曲の曲集で、こちらもまた、後に管弦楽のために編曲されています。

    幻想的で詩的な響きが美しい曲集です。

 

    読書家さんにはよく伝わると思うのですが、「伝説」を聴くと、ファンタジーの地図を眺めている気分になります。

ある児童文学作家のことばを借りれば、赤い夢に入り込む感覚。

 

    何が言いたいかというとですね、伝説 -LEGEND-の言葉の通り、浪漫あふれる音楽だということです。

ピアノ曲でありながら、様々な楽器の音が聴こえるような、不思議な魅力が詰まっています。

 

    ♪MY-DuoはOp.59-3,6,8をレパートリーにしています。   

 

 

 

    さて、ドヴォルザークの連弾、聴きたくなってきましたか?

    12月2日、どうぞお楽しみに。

 

 

    以上、ドヴォルザークとピアノ連弾、でした。